最近 Perl のスクリプトを編集するときは、SciTE かサクラエディタのどちらかを使ってます。
使い分けとしては
○SciTE
・構文チェック等の支援機能が充実してるので、新規スクリプトを書く場合
・ハイライトがしっかりしてるので、込み入ったスクリプトを読む場合
○サクラエディタ
・編集機能が充実しているので、複雑な編集が必要な場合
・タグジャンプが使えるので、大規模なソースを読む場合
みたいな感じだったんですが、SciTE で Exuberant Ctags が使えたらかなり快適なのでは?と思い、ちょっとググってみると案の定ありました。
でもこれが結構大変だったので、導入メモ。
[Read More!]