K2Editor
新しく PC 買ったわけですが、普段使ってるソフトはなるべく使わずに、代替ソフトとかちまちま試してます。
そんな感じで K2Editor も試してみましたので、その使用感とか。
○独自コマンドによる高水準なマクロが使用可能
○正規表現による色分け設定が可能
○ソースが公開されている(一般的に言う「オープンソース」とは違うけど)
△BREGEXP.DLLを独自に拡張した K2Regexp.dll を使用。
(「制御系の使用拡張を施した」とのこと。)
でも lookbehind「(?<=patern)」とかは使えないっぽい。
△ファイルの関連付けが面倒。
ファイルタイプを選択→拡張子選択→「関連付け」を繰り返す必要あり?
基本的な機能は揃ってる+筋のいいエディタだとは思うんですが・・・付加機能の便利さではサクラエディタに軍配が上がりそうです。
まあ、サクラエディタのマクロBBSに
[186] MS-IME単語登録 PerlScript ってのがあって、
> K2Editorから乗り換え中の知り合いから、辞書登録だけはK2が便利といわれたので
とか書かれてたので、サクラからの乗り換えはないかなと思ってたんですが。
サクラエディタを
・Windows XP Professional x64 Edition
・VC++ 2005 Express Edition
・Windows Server 2003 SP1 Platform SDK
みたいな環境でコンパイルするためのメモ。
基本的に
開発に参加したい方へのページを見ればいいんですが、引っかかった部分とかの説明です。
[Read More!]