前々から「携帯でプログラミングが楽しめればなー」とか考えてたんですけど、自前でコンパイラ実装したとしても BREW アプリは登録制なので敷居が高いわけで。
だったら
・HTML のフォームでプログラムのソースを投稿
・サーバ側でソースを実行
みたいな仕組みを作れば携帯でプログラミングが楽しめるんじゃないかと思いまして。
今回 W41CA 買ったタイミングでパケットが定額制っぽくなるので、これを試してみようかなと。
その前に携帯でプログラミングって本当にできるもんなの?という疑問があったので、携帯用のキーボードである Rboard for Keitai を試してみました。
[Read More!]
W41CA に関するアイテムをいくつか上げたところで気づいたんですが。
au W21CA / W31CA / W41CAの使い方
W42CA は色々いいっぽいですね・・・。
・ポケベル入力が可能
・発話ボタンで Undo が可能
・PCサイトビューアで cookie 情報を保存可能
・検索エンジンに一度繋いだりしなくても Web 検索が可能
と。背面液晶、電子辞書、ICレコーダなんかも個人的には魅力。
ちょっとごついのが気になるけど、こっち買ったほうが良かったんじゃ?
ということも思いましたが、それはさておき。
やっぱ blog はスピードが命だなと。更新が遅れると、せっかく色々書いても意味なくなるので。
まあ、すぐに買い換えたりしないと思いますので、しばらくこういうネタは続きます。きっと。
前も書いたけど、京ぽんに載ってる Opera と W21CA とかに載ってる Opera(PCサイトビューア)は別物なわけで。
W21CA テンプレ貼り人のチラシの裏:W21CA vs 京ぽん ブラウザ比較 - livedoor Blog(ブログ)
こんな感じでまぁ色々と問題はあるんですが、bookmarklet 使えば JavaScript でのプログラミングが携帯で楽しめるわけで。
購入からしばらく使い倒してみましたので、そのへんのお話。
[Read More!]