Jump to navigation
| 1 |
2007年 9月 02日 (日曜日)
- Hardwares on miau's blog?
前項で
・ちなみに Thinkpad X61T のバッテリー耐久&使い勝手テストのために、
X61T でメモ取ったりするのも試してみた。これはまぁ別項で。
とか書いたけど、この話。
[Read More!]
2007年 9月 03日 (月曜日)
- Hardwares on miau's blog?
タブレット総合スレだか Thinkpad スレだか忘れたけど、ドット欠けチェックの話が挙がってたので、先日買った Thinkpad X61 Tablet のドット欠けをチェックしてみました。
・・・なぜかこれだけのことで長文になってしまうから不思議。
[Read More!]
2007年 9月 10日 (月曜日)
- Hardwares on miau's blog?
OneNote の情報とかを探してて行きついたページ。
書見台に本やタブレット PC を立てる - ELECTRIC DOC.
確かにタブレットモードで机の上においてると、長時間使うのきついのかも。でも私の場合は
ノートパソコン用4軸式アーム を使ってたので特に問題なかったり。

こんな感じ。
さて、自慢話はともかく。私も安物の書見台は持ってるけど、これでタブレットPCを使おうという発想はなかったし、スケッチブックを支えにすれば大き目の雑誌でも〜というのは参考になった。
流れで他の記事もつい読んでしまった(結局ブログ全体を一気読みしてしまった)けど、物や仕事に対するこだわり?に満ちてて良い感じ。こういう風にイラストとか書ける人だとタブレットPCをもっと活かせるんだろうなー、自分はマインドマップを描くのがメインだから使いこなしているとは言えないなー、とちょっと考えてしまった。
折角だからイラストとかそういう風に表現の幅を広げられるといいんだけど、目的と手段が逆転しちゃうし、まあほどほどに。まずはマインドマップにイラストを書き込むところから始めよう。
- Hardwares on miau's blog?
先日買った Thinkpad X61 Tablet ですが、さっそくキーボードを交換(といっても新品と取り換えただけ)したのでその話。Tablet 関係ないです。
[Read More!]
2007年 9月 23日 (日曜日)
- Hardwares on miau's blog?
キーボード周りで色々やってたんですが、ちょっと停滞気味なので忘れないうちに書きとめておこうと思います。
まずはその前フリとして、ハード的な(?)使用感について感想などを。大したこと書いてないのにだらだらと長文なうえ乱文です。
[Read More!]
2007年 9月 24日 (月曜日)
- Hardwares on miau's blog?
前項で Thinkpad のキー配列が気に食わないことは書いたけど、一番気に食わないのは
・左下に Fn キーがある
・Esc キーが遠い
こと。Esc についてはキーの入れ替えをやればいいんだけど、問題は Fn の入れ替えについて。これは PC 側にその機能がついていないと行うことができない。その理由として「Fn キーは単独で押したときには何も信号を送らず、特定のキーとの組み合わせでのみ信号を送る。これはハード的に制御されているのでソフトウェア側で変更はできない。」というのがよく信じられてると思うけど、調べてみるとちょっとだけ違ってた。
結論としては結局「Ctrl との入れ替えはソフト側では行えない」になっちゃいそうだけど、他の使い方なら胡散臭く実現できるかも?
[Read More!]
| 1 |