SciTE はちょっとしたスクリプトを書くのに便利なエディタなんですが、初期設定の癖が強いのが難点で。
SciTE - miau's blog?
SciTE その2 - miau's blog?
このあたりで SciTEGlobal.properties の設定方法について書いてたけど、バージョンアップのたびにこういう変更するのが結構面倒。なんとかならないかなー?と調べてたら、ユーザ設定ファイルが作れることがわかった。%USERPROFILE%\SciTEUser.properties というファイルを作っておけば、SciTEGlobal.properties よりも優先して使われるみたい。
ということで、実際に作った SciTEUser.properties。
/dotfiles/scite/miau-SciTEUser.properties - CodeRepos::Share - Trac
誰も SciTE なんて使ってないだろうなー、と思いつつも CodeRepos に置かせてもらった。
SciTE は EUC-JP とか通らないのが欠点なんだけど、同じ Scintilla ベースの NotePad++ に EUC-JP 版とか出てるみたいだから、いずれ対応されるんじゃないかとちょっぴり期待してたりとか。
NotePad++ EUC-JP 対応版