Jump to navigation
| 1 |
2004年 3月 01日 (月曜日)
- Hardwares on miau's blog?
hp のノートPCを買うのはほぼ確定。
店頭で触ったのは nx9005。トラックポイントがついてないという問題があるけど・・・むしろそこに工夫のしどころがあって面白いような。
nx9005 のレビュー記事。
中立的な立場で書かれてないような。もっと欠点とか知りたかったんだけど。
と思ったら
掲示板があって。なかなかよさげ。
で、いろいろ眺めたところ、nx9000 や nx9010 よりも nx9005 のほうが好みっぽい。
ということで、hp の Web サイトで注文。
在庫が足りないから注文できるかわからないんだそうで。
っていうか勢いあまって3つ見積出しちゃったよ。(本注文してないから大丈夫だけど、結構どきどき。)
2004年 3月 03日 (水曜日)
- Hardwares on miau's blog?
nx9005、ようやく注文できました。メモリ 256MB に増設+なんとなくテンキー付けたので、消費税込みで 127,000 円くらい?
5日間くらいで届くそうで。
届いたら色々とやりたいことが増えそうなので、今のうちにそれ以外の用事を済ませておこう。
2004年 3月 10日 (水曜日)
- Hardwares on miau's blog?
キター!
ということで、感想。
・聞いてたとおり、箱とか小さい。テンキー頼まなかったらほんとすっきりだろうなぁ。
・スピーカのミュートボタンや音量調整ボタンがついてるんだけど、ハード的なものではなくボリュームコントロールと連動してるだけだった。がっくし。それじゃ「出先で起動前にミュートにしておく」みたいなことができないじゃん。
・液晶のドット抜け(常に赤)が少なくとも1個。最近の液晶でもドット抜けってあるんだ〜・・・
・ファンが結構うるさい。っていうかよく回ってる。このへんに関しては掲示板に色々情報あったような。
・キーボード、あれほど調べたのに買ってから「¥」キーが小さめなことに気づく。まぁ問題なし。
・ついでに 右 ALT キーと右 Windows キーも無い。ALT + ← とかがちょっと面倒かな。
・Ctrl+「+」だけはテンキーがないと辛い。どのキーと入れ替えようか。
・液晶はやっぱり視野角狭い(特に縦方向)。職場で古い液晶使ってるからこういうの慣れてるけど。
まぁ安いしこんなもんかー、みたいな。
2004年 3月 11日 (木曜日)
- Hardwares on miau's blog?
Windows Small Business Server 2003
実は持ってたりする(MCP 特典で \19,800 で購入)ので、ノーパソにインストール。やっぱ DVD-ROM は楽でいいね。
ってそういえばサーバなんだから固定 IP 振らないと。ってそれ以前の問題として、ルータもハブも LAN ケーブルもないんですけど。うち。
明日の会社帰りにでも秋葉原行くかな。
シャットダウンするときに「なんでシャットダウンするの?セキュリティの問題?それともハードウェアでもインストールした?」みたいなこと聞かれる。Windows 2000 ではこんなのなかったけど。
んー…やはりサーバ製品だから無駄に電源落とすなってことなのかな。
このままノーパソで使いつづけるのも勿体無い気がしてきた。
でもデスクトップじゃ力不足。うーむ。
2004年 3月 15日 (月曜日)
- Hardwares on miau's blog?
昨日秋葉原に行ってきました。
スイッチングハブ 1,980 円
LAN ケーブル×2 800 円くらい
ということで、我が家にもとうとう LAN が構築されました。ついでに
NotePC 用キャリイングバッグ 3,900 円
も購入。最近のキャリイングバッグはおしゃれだなぁ。
USB 延長ケーブル 450 円
なんてものも購入。前面のベイが全部埋まってるもんで、ケーブルで前面に持ってこようというお話。同僚の真似ですけど。
- Hardwares on miau's blog?
そういえば nx9005 って一応 RADEON とか載ってるんだよなー。
我が家には今まで 3D がまともに動作する環境がなかったから、ちょっと体感しておくか。
ということで
ゆめりあベンチマークでも落として、起動してみる。
・・・あー。Microsoft の標準ドライバじゃダメか。
えーと・・・ATI のページから・・・。
・・・
あうち。
んー・・・やっぱこのマシンをサーバとして使うのが間違ってるんだろうな。
| 1 |