(画像ぺたぺた貼ってるので畳んでおきます)
SBS 2003 ですが、インストール中だけでなく、MMC やヘルプなんかでも Windows 標準の操作が効かないことあったりします。
チェックボックスが SPACE キーで選択できなかったり、プルダウンメニューが ALT+DOWN で開かなかったり。
そんなわけでマウスを使う頻度がちょっと上がってくると、↓のような配置では無理があるわけで。
左からデスクトップ PC、にゅー鯖、モニタ。
各々のマシンの上に乗ってるのが、そのマシン用のマウス。
隙間 1 cm とかじゃ快適に操作できるわけもなく。
もっとまともな場所に置け、とか言われそうなもんですが、
こんな状態でして。
nx9005 が思いのほか早く帰ってきたのが痛かった。
# 「机の右側片付けろ」って意見は置いといて。
そんなわけでこの狭いスペースでも使える入力デバイスを探しに秋葉原に。
本当はトラックボールを買うつもりだったんですが、どれも結構サイズが大きくてこのスペースには置けなそう。
NTB-800USR はスペース的にも機能的にもいいんだけど、ずっと手に保持していることを想定されたデザインなので今回の目的には合わず。
マウスでは
V-MOUSE とかもちょっと狙ってたんですが、ホイールがついてないので却下。
とまぁ困ってたんですが、よく考えるとマウス動かせる程度のスペースがあればいいわけで。
TR-2BK というかなり小型のマウスを買って済ませました。
こんな感じで、スペースにも余裕があるので前と比べるとずいぶん使いやすく。
ポインタの移動速度を最高にしたら普通に使えるレベルになりました。
難があるとすると、コードが巻き取り式(掃除機のコードみたいなイメージ)なので、下手に引っ張るとマウスが PC の奥にダイブしてしまうこと。
いや、コード邪魔にならなくていいんですけどね。