Jump to navigation
Visio for Enterprise Architects(SP-2 10.0.5110)を使ってるんですが、これって初めてファイルを保存するときにやたら重かったりしませんか?
いつも Microsoft Visio - [図面1:ページ - 1](応答なし)とかのまま 10 分くらい待たされてる気がします。
CPU は 50% くらいで一定だけど・・・一体何をやってるんだろう?
ということで、気まぐれに FileMon とか立ち上げてみると・・・Eドライブ(保存先ドライブ)の全てのフォルダを何度か走査している模様。
・・・なんかすごくダメな設計になってそうだなー・・・。
全然使ってないドライブに保存すればいいのかな?
ということで、試しに E:\mount\tmp を Y: にマッピングして、Y ドライブに保存してみたけど・・・結果は変わらず。
実際にそういうドライブ準備しないとダメなのかな。
そんな感じで、何か対策知ってる方は教えてください・・・。
追記。
よく考えたら My Documents を E:\ に指定してるのが問題なのかも。
一旦 My Documetns を別のフォルダにして保存、ってのを明日あたり試してみよう。
(2006/06/09 追記)
「ツール」→「オプション」→「ファイルパスの設定」→「図面」でファイル数が少ないフォルダを指定したらあっさり解決しました。
Regmon で調べたら My Documents のパスを参照している気配がなかったので気づいたんですが・・・先にそういうオプションがないか調べろって話ですね。
TrackBack
このエントリにトラックバックはありません
現在トラックバックは受け付けていません。
Comments
Add Comments
現在コメントは受け付けていません。
お手数ですが、
こちら のコメント欄にでも記載していただければと思います。