メモメモ。たまに CD 焼くのに失敗したりしてブートできない CD ができちゃうことがあるけど、CD ブート可能か調べるには BBIE を使えば OK。
BBIE - Bart's Boot Image Extractor
以下簡単ですが使い方とか。
ブートイメージを抜き出すツールなので、適当なテンポラリフォルダで実行してやる。
D:\bbie>mkdir tmp && cd tmp
D:\bbie\tmp>..\bbie.exe I:
BBIE - Bart's Boot Image Extractor v1.0, (c) 2001, Bart Lagerweij
http://www.nu2.nu
Reading boot record from sector 17 (0x11)
Invalid Boot record Indicator.
D:\bbie\tmp>..\bbie.exe I:
BBIE - Bart's Boot Image Extractor v1.0, (c) 2001, Bart Lagerweij
http://www.nu2.nu
Reading boot record from sector 17 (0x11)
Reading boot catalog from sector 19 (0x13)
CD-ROM manufacturer/developer: "Microsoft Corporation "
1) mode "no emulation". Sector is 254 (0xFE)
Writing 1 block(s) to "image1.bin"
前者がブートできない場合で、後者がブート可能な場合。
コマンドラインがとっつきづらいなら、
SP+メーカー経由でも確認可能。
0.42 と古いバージョンで確認したからインターフェイス変わってるかもしれないけど、「ツール」→「CD-ROM Boot チェック(B)」とやって、ステータスバーに「ブート可能なCD-ROMが挿入されています」と出てくれば bootable。
ちなみに今回は msdn サブスクリプションの CD で、どれがインストールディスクかわからなくなっちゃったから使った。もっとわかりやすい表記にしてくれると助かるんだけどなぁ。